医-ラーニング

医療事務や医療情報系のお勉強とその他イロイロ

【はてなPro】お問い合わせフォームの作成

はてなブログをPro化したけどその後は??

どもども。しよです。

はてなブログを無料版からPro版に変更したので、先日から記事にしています。

アドセンスの申請にはお問い合わせフォームも必要ということで、お問い合わせフォームを作成することにしました。

今回はお問い合わせフォームについてです。

 

前回分はコチラ ↓ ↓ ↓ 

www.shoku-pan.net

 

www.shoku-pan.net

 

www.shoku-pan.net

 

お問い合わせフォーム

お問い合わせフォームってどうしたらいいのだろうねぇ??

Googleフォーム使ったらいいよ!

なぬっ、Googleフォーム??

調べてみると、アンケートフォームみたいですが、お問い合わせにも使えます。

www.google.com

それでフォームを作って、ブログに貼り付けることにしました。

 

Googleフォームの作成

GoogleフォームでググるとGoogleフォーム作成のサイトがありますので、そこにアクセスします。

https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/

Googleフォームのサイトを開いて、『Googleフォームを使う』をポチ。

f:id:sho-sh:20180926103345j:plain

この時、自分のアカウントでログインしていない場合は、ログインをしてください。

フォームの作成画面が表示されるので、『新しいフォームを作成』をポチ。

f:id:sho-sh:20180926103619j:plain

『新しいGoogleフォームのご紹介』というメッセージが表示されますので、使い方ガイドを確認してもいいのですが、不要な場合はスキップしてください。

f:id:sho-sh:20180926103654j:plain

フォームを作成する画面が表示されます。

  • タイトル
  • フォームの説明
  • 名前
  • メールアドレス
  • 内容

これを設定していきます。

f:id:sho-sh:20180926161454j:plain『無題のフォーム』にタイトルや名前を入力します。

 

『無題のフォーム』⇒タイトル

『フォームの説明』⇒説明文

 

『無題の質問』に『名前』『メールアドレス』『内容』を設定していきます。

 

『無題の質問』⇒名前

右にある『ラジオボタン』のままだと、複数の選択肢より回答を選択するものとなるので、『ラジオボタン』右にあるプルダウンメニューで『記述式』を選択します。

『記述式』を選択すると短文での回答フォームとなります。

必須にたい項目は、右下にある『必須』をポチっと。

f:id:sho-sh:20180926162226j:plain

入力が終了したら、画面右側にある『+』マークをポチ。

f:id:sho-sh:20180926164237j:plain

新しい『無題の質問』が表示されるので、先ほどと同じように『メールアドレス』を作成します。

f:id:sho-sh:20180926164653j:plain

最後、『内容』です。

『内容』は短文ではなく長文にしたいので、『記述式』と選んでいたところを『段落』にします。

『段落』にすると長文の回答が可能になります。 

f:id:sho-sh:20180926164819j:plain

フォームができたら、次はフォーム右上にあるボタンを使用していきます。

f:id:sho-sh:20180926165207j:plain

1番左のボタンでフォームの色などテーマを変更できます。ポチっと。。

好きな色に変更してください。

この時、画像を選択すると、画像を背景にもできるようです。

いい画像がないので、今回は色を選ぶだけ。

【注意】ブログのテーマによっては、そのテーマの色が優先されるようです。

f:id:sho-sh:20180926165312j:plain

先ほどのフォーム右上のボタンの左から2番目の『目』のボタンはプレビューができるので、そこで確認をしながら、作ってください。

f:id:sho-sh:20180926165610j:plain

プレビューをしてみると、このようになります。

f:id:sho-sh:20180926165732j:plain

これでよければ、あとはブログに貼り付けるURLを取得します。

f:id:sho-sh:20180926165840j:plain

右上にある『送信』ボタンをポチ。

送信方法の右にある『<>』ボタンをポチ。

f:id:sho-sh:20180926165905j:plain

そうすると、HTMLが表示されますので、これをコピーします。

f:id:sho-sh:20180926170029j:plain

以上でGoogleフォームでの操作は終了です。

次にはてなブログに設置してみましょう!

 

はてなブログへのお問い合わせフォームの設置

プライバシーポリシーと同様に、固定ページで問い合わせフォームを作成します。

『ダッシュボード』⇒『固定ページ』

ここの『ページを作る』ところにURL名を入力します。

今回は『contact』としてみました。

入力ができたら『ページを作る』をポチ。

f:id:sho-sh:20180926170456j:plain

いつもの記事作成画面が表示されるので、タイトルを入力し、『HTML編集』を選択します。

f:id:sho-sh:20180926170740j:plain

『HTML編集』画面で先ほどGoogleフォームでコピーした『HTML』を貼り付けます。

f:id:sho-sh:20180926170830j:plain

『編集見たまま』または『プレビュー』でできあがりを確認してみましょう。

f:id:sho-sh:20180926170958j:plain

よければ『公開する』ボタンをポチです。

f:id:sho-sh:20180926171106j:plain

ページを見てみましょう。

f:id:sho-sh:20180926171242j:plain

できてる!

おめでとうございます。

f:id:sho-sh:20180926172101j:plain

 

次回は

前回と今回で『プライバシーポリシー』と『お問い合わせフォーム』を作成しました。

ただ、今は作っただけで、ブログ内のどこにも表示されていません。

URLを直接指定しないと確認できない状況です。

次回でこの2つをサイドバーにでも設置していきましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします

 

【はてなPro】プライバシーポリシーの作成

はてなブログをPro化したけどその後は??

どもども。しよです。

先日から記事にしていますが、はてなブログを無料版からPro版に変更しました。

イロイロと手を加えている最中なのですが、今回はプライバシーポリシーの作成についてです。

 

前回分はコチラ ↓ ↓ ↓ 

www.shoku-pan.net

 

www.shoku-pan.net

 

プライバシーポリシーの設置

プライバシーポリシーねぇ??

アドセンスの申請にはいるんだそうです。

ググるか…

ということで、見つけたサイトを参考にさせてもらいました。

オークニさん、ありがとうございます!!

www.okuni.me

ここのサイトに書いてある通りに進めたらあっという間に終わりです。

 

プライバシーポリシーを作成するため固定ページを作る

ダッシュボードの『固定ページ』で固定ページを作ります。

URL名をprivacy-policy』にしてみます。

参考にしたブログを見ると、だいたいこんなもんでしょって書いてありました。

枠の中に

privacy-policy』と入力して、『ページを作る』をポチ。

f:id:sho-sh:20180924145619j:plain

プライバシーポリシー本文の作成

固定ページの作成ボタンをポチってすると、いつもよく見る記事の作成画面が表示されます。

それでは本文を作成していきます。

参考元のURLはコピペだけでOKってなっているので、そのまんまを使用させてもらいます。

『HTML編集』画面にて次の文をコピペ。

<div style="padding: 0 4vw;"> <h2>個人情報の保護について</h2> <p>「http://ブログのURL」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。</p> <h3>個人情報の収集について</h3> <p>利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。</p> <h3>広告の配信について</h3> <p>当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様は<a href="https://www.google.com/settings/u/0/ads/authenticated?hl=ja" target="_blank">Googleアカウントの広告設定ページ</a>で、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また <a href="https://www.aboutads.info/" target="_blank">aboutads.info</a> にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、<a href="https://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/" target="_blank">Googleのポリシーと規約ページ</a>をご覧ください。</p> <h3>ウェブサーバの記録</h3> <p>当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。</p> <h3>免責事項</h3> <p>利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。</p> <p>初出掲載:2018年◯月◯日</p> </div>

※ 赤字のところは修正してください。

これをコピペして、『編集見たまま』で、内容の確認と修正をします。

ちょっと修正して、次のようにしました。

f:id:sho-sh:20180924150557j:plain

確認したら『公開する』をポチ…で完了です。

 

まとめ

これでプライバシーポリシーができました。

あとは問い合わせフォームの作成をして、プライバシーポリシーとともにどこかに設置しないといけないですねっ。

サイドバーにしようかな??どうしようかな??

 

また続きは次回。。。

f:id:sho-sh:20180924151238j:plain


 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします

 

【はてなPro】はてなブログをProに変更して最初に設定したこと

はてなブログをPro化したけどその後は??

どもども。しよです。

やっとはてなブログを無料版からPro版に変更しました。

 

www.shoku-pan.net

 

いや~~ついにProかぁ~~満足満足

ブログ!はよ!!

 

またもやこれで満足して放置するとこでした!!

目を覚まさせてくれてありがとう。

Pro化して何をどうしたらいいのですかっ?

適当に設定画面いじっちゃいなよ!!

ということで、ブログのカスタマイズを行ってみます。。。

 

f:id:sho-sh:20180920105759j:plain

 

Pro化にして行ったカスタマイズ 

さーて。。。

そもそもPro化したら何がどうなるの??

えっ今さらっ?!…こういうことができるらしいよ。。。

f:id:sho-sh:20180920100038j:plain

 

じゃ、はてなブログの設定画面を開きましょうか。

『設定』⇒『詳細設定』です。

 独自ドメイン

すでに設定済みなんですが、『PRO』のマークがついているので、一応確認。

独自ドメインを取得して、設定がまだの人はこちらでどうぞ!

f:id:sho-sh:20180920100429j:plain

トップページの一覧表示

ブログトップページは何もしてないと最新の記事が全文表示される仕様になっています。

無料版の時から、一覧表示にしたいと思って、いじっていました。

Pro化したことにより、全文表示に戻ってまして、ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

ここで一覧表示を選択することにより、元に戻りました。

表示数も『5』に設定。

f:id:sho-sh:20180920100509j:plain

無料版の時に設定していた『Headに要素を追加』部分を削除しておきます。

f:id:sho-sh:20180920100849j:plain

あ。。ちなみにはてなブログ無料版でも一覧表示はできるんですよ!

 

おまけ:無料版でもトップページを一覧表示にできる

これを『headに要素を追加』てとこにコピペして登録するだけです。

 <script type="text/javascript">
if( location.href == 'ブログURL/'){
location.href='ブログURL/archive';
}
</script>
<noscript>
<p><a href="ブログURL/archive">ブログタイトル</a></p>
</noscript>

参考にしたブログを忘れてしまいました。。。

探すといっぱい出てくるので、探してみてください。

今回は、Proにしたことにより、この記述が必要なくなったので削除しておきます。

 

その他

その他モロモロ、、、ありますね。

『キーワードリンク』って、無料版の記事には特定のキーワードに自動的にリンクがはられて、そこをクリックするとそのキーワードの説明サイトに移動して、内容をかくにんできる、というものです。

これは文章にうっすーい下線が入ったりするので、非表示にしちゃいます。

あと、広告も不要だから非表示。

 

f:id:sho-sh:20180920102843j:plain

『ヘッダとフッタ』については、はてなヘルプに説明がありました。

    • ヘッダの非表示:「記事を書く」などのメニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなどが表示されなくなります。

    f:id:sho-sh:20180920103103p:plain

     

    • フッタの非表示:はてなIDとサービス名が表示されなくなります。

    f:id:sho-sh:20180920103125p:plain

    とりあえず、非表示にしてみます。 

これが

f:id:sho-sh:20180920103730j:plain

これになりました。。。

f:id:sho-sh:20180920103754j:plain

 

ダッシュボードとかどこから出すの!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

元に戻したいけどダッシュボードをどうやって出すの?!Σ(゚д゚lll)ガーン

幸い、別のタブで残っていた記事があり、そのヘッダーはそのままだったので、そこから設定を元に戻しました。

あぶないあぶない…ヘッダーを非表示にして大丈夫かどうか、確認してからにしましょうね!

ほんとにこのヘッダーは不要ですか?!たちまち困りませんか??

f:id:sho-sh:20180920103730j:plain

元に戻った…安心。。。

が、、、ヘッダーを非表示にしてしまった場合はどこからダッシュボードを表示させるんでしょうか。。。(。´・ω・)? 

素人にはナゾが多すぎます。

テーマによっても違うのかな??

 

また調べてみたいと思います。 そしていずれは非表示に!!!

 

『AMP』ていうのは、ベータ版って書いてあるし、よくわからないので、触れないでおきます。

 

そのあたりの設定ができたら『変更する』ボタンをポチで終了です。

 

まとめ 

はてなブログ自体の設定は超簡単ですね。

Proにしたものの、どうしたらいいのかわからない~~という人の役に立てれば幸いです。

あとは、目的だったGoogleAdsenseの申請に向けて、もうちょっと設定していきたいと思います。

次回はそのあたりを…

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします

 

【はてなPro】はてなブログ無料版をついにProにしましたよっ

はてなブログを無料版からPro版へ

どうも。しよしよです。

 

つい最近、無料版からPro版にしまして。

いろいろとお仲間に教えてもらったことなどもあるので

これから無料⇒Proへ移行する方のためにも、メモとして残しておこうと思います。

 

はてなブログをPro化

どうして今さらPro化なの~?

WordPressにはいかなかったんだねぇ

 

もともと記事がたまったらPro化しようと思ってて。WordPressは迷ったけど、設定が大変そうだし、はてなに慣れてるからねっ。 

きっかけはほんとに些細な事です。

同じ無料版を使っていたお仲間たちがWordPressやはてなでPro化したことに触発され、自分も『Proにアップグレードする』ってボタンをつい、ポチってしてしまいました。

そこからは勢い。

あとは画面に沿って、支払方法を選ぶだけです。

f:id:sho-sh:20180919150948j:plain

とりあえず、30日無料期間の間にコースを選択しようと思っていますが、1年コースにしようかな…

 

Pro化したことで、ナゼか達成感を感じてしまい、しかも仕事の多忙さもあいまって、Pro化しただけでしばしこのまま放置してしまいました。

ドメイン!はよっ

と言われ、そのことに気づく。。。おい!大丈夫か?

 

独自ドメインの取得

ドメインは??

お仲間さんがムームードメインで取得したってことだったので、同じところで独自ドメインを取得することにしました。

これも簡単。

まずはムームードメインで希望のドメインを検索して、あとはポチです。

f:id:sho-sh:20180919155828j:plain

f:id:sho-sh:20180919155848j:plain

※実際は『shoku-punch』で申し込みはしておりません。

もともと.netにしようと思っていたので、.netをカートに入れて、カード情報など必要事項を記載して登録ポチ。 

あ。この時に『WHOIS公開情報』は代理公開を選択しました。(デフォルト)

f:id:sho-sh:20180919160154j:plain

『WHOIS公開情報』とは、登録情報を公開する際、客個人の情報ではなく、ムームードメインの会社情報を代わりに公開してくれるというものです。

全世界に自分の個人情報を晒したくなければ、ここは代理公開にしておきましょう!

f:id:sho-sh:20180919160257j:plain

そして、めでたく、独自ドメインの取得もできました。

 

独自ドメインの適用

独自ドメインが取得できたら、次はブログのURLをその独自ドメインに変えないといけないですね。

ここでまたしばし放置してしまったのですが、ここでも

ドメイン!はよっ!!

とのお仲間のお声かけで、またもや重い腰をあげたわけです。

はてなブログを独自ドメインに変更するには、はてな公式サイトにて説明がちゃんとありました。

help.hatenablog.com

ドメイン名の仕組み上、トラブルを避けるために、取得したドメインの前に例えばwww.をつけろって書いてありますね。

ブログを運用するURL(サブドメイン)をドメイン登録事業者のサイトにて設定

このサブドメインは、ドメインを取得した登録事業者のユーザー専用サイトにて設定する必要があるということでした。

ムームードメインのサイトでログインをして、ユーザー情報の設定画面を開きます。

そこに『ムームーDNS』というのがあり、ここで設定をするようで、変更というボタンを押してみます。

f:id:sho-sh:20180919161602j:plain

そうすると、次の画面で『ご利用中のサービスで仮登録が行われていません』というメッセージが表示され、どうしていいのやらわかりません…

f:id:sho-sh:20180919161635j:plain

何度、開いても『仮登録が~~』ってなるので、心が折れて、また放置してしまいました。

そして、いつもの

ドメイン!!はよっ!!!

というお仲間からのお言葉で、

仮登録すんでないってなるねん

と悩みを吐露してみたところ、解決策を教えてくれました。

どうやら、『カスタム設定』へ進めばよかったもよう。

『仮登録が~~』の下にある『カスタム設定』ボタンをポチってすると、サブドメインを指定するフォームが出てきました。

ここにはてなヘルプサイトに記載してあった内容を登録します。

f:id:sho-sh:20180919162358j:plain

f:id:sho-sh:20180919161645j:plain

サブドメインに『www』を入力、『CNAME』をプルダウンで選択、内容に『hatenablog.com』を入力して『セットアップ情報変更』ボタンをポチっと。

f:id:sho-sh:20180919161701j:plain

確認画面が表示されるので、もち『OK』

f:id:sho-sh:20180919161705j:plain

設定終了のメッセージも表示されるので『OK』すると、元の画面に戻り、設定できたことが確認できます。

f:id:sho-sh:20180919161710j:plain

はてなブログに独自ドメインのURLの設定

あと残すははてなブログへのURLの設定です。

これは超簡単。

『設定』⇒『詳細設定』に独自ドメインを設定できる場所があります。

ここに決めたサブドメインを入力して『変更する』ボタンをポチ。

f:id:sho-sh:20180919161727j:plain

画面上部に確認メッセージが表示されるので、『ブログを確認する』をポチってしてみます。

f:id:sho-sh:20180919163239j:plain

そうすると自分のブログが表示され、画面上部にサイトURLが表示されます。

独自ドメインになっていれば、設定完了です!

f:id:sho-sh:20180919163615j:plain

 

最後に

勢いでPro化にしてみました。

記事数『97』です。

PVはそんなにいい方じゃありません。。言えないくらい。3桁いくことがマレです。

どのタイミングでPro化するのがいいのか?

いろいろと考えてみたりしましたが、結局、思いついた時がいいのでしょうね。

また、まわりのお仲間たちの環境も影響すると思います。

Pro化することによって、モチベーションも上がりました。

よし。がんばって続けていこう。

f:id:sho-sh:20180919164146j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします

 

レセプト業務とは?医療事務の重要な仕事の1つです。

医療事務のお仕事

どもども。しよです。

夏も終わりましたねぇ。

肌寒くなってきました。体調崩さないように気をつけましょう。

 

最近、

医療事務の仕事って具体的に何するんですか??

と聞かれることも多く…

何度か当ブログでも取り上げている内容ですね。

医療事務の仕事は働く医療機関の規模によって内容が変わってくるのですが、主に窓口業務、レセプト業務になると思いますヨ。

 

今回は医療事務の仕事でも、レセプト業務に重点をおいて、説明したいと思います。

 

レセプト業務

レセプトとは?

そもそもレセプトってなんだ??ってとこだと思います。

医療機関に行くときには保険証を持っていき、医療保険を使って診察を受けることがほとんどです。

診察が終わると、かかった医療費は、保険の算定ルールに基づき計算され、患者は一部だけを窓口に支払います。

その窓口で支払ったお金が医療機関の全収入というわけではなく、あくまでもそれは一部のみ。

残りについては、レセプトという診療報酬明細書というものを作成し、そのレセプトを用いて、その患者の属している保険者(協会けんぽや市町村)に請求します。

 

ということで、医療機関の収入は

『患者が窓口で支払った金額+レセプトで請求した金額』

の2つを合わせたものが主な収入となります。

 

レセプト業務とは?

レセプトは診察の都度作成するわけではなく、毎月まとめて作成し、請求を行います。

その請求は算定ルールに基づいて正しく請求しなければなりません。

ルールを破ってもダメだし、ズルをしてもダメ。

保険者は医療機関が正しい請求をしてきているのか、しっかりチェックをします。

ということで、医療事務さんは専門知識をフル活用して、レセプトを作成するわけです。

ここで誤った請求をしていると、

これは修正して!

と請求したものが差し戻されてきたり

これは払えない!

と問答無用で減額されたりします。

 

医療事務の知識が医療機関の収入を左右するといっても過言ではないと思います。

f:id:sho-sh:20180911175416j:plain

 

レセプト業務の流れ

このレセプト業務ですが、だいたい月末月初から10日にかけて集中して行なわれます。

月末で締めて、保険者に請求できる期間が10日までと決まっているからです。

 

では流れを見ていきましょ~~

 

レセプト作成

レセコンや電カルに診療内容を正しく入力してあれば、自動計算し、レセプトデータの作成を行ないます。

レセプトの提出はデータで行うのですが、点検をするための印刷するところも多くあります。

 

レセプト点検

レセプトの内容は、正しい請求かどうかの点検を行います。

印刷したレセプトを見ながら、画面で見ながら、レセプトチェックソフトを利用する等、医療機関の環境によって、方法は様々です。

このレセプトの点検に医療事務知識がてんこ盛り必要です。

 

提出

点検後、修正も終わると、あとは集計してオンラインで送信するだけです。

送信はピロ~っと一瞬で終わります。

紙に印刷していた時代の請求と比べると随分楽になりました。

 

医療事務の仕事とは

レセプト業務は医療事務の仕事の一番重要な部分です。

医療事務さんが医療機関の収入を左右するのです。

そして、この医療事務の仕事というものは、年をとっても続けられ、やりがいのある仕事なんだろうと思います。

自分の元同僚も65歳くらいですが、いまだに週3日、クリニックで働いています。

勉強するのが大変?資格がいるの??

いえ、そんなことないですよ。

就職に資格は必ずしも必要ではないですし、資格がない状態で入ったとしても、日常業務の中で覚えて行けることも多くあります。

 

現在、休職中の方は医療事務を選択肢の1つとして選定してみてはどうでしょうか?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします