医-ラーニング

医療事務や医療情報系のお勉強とその他イロイロ

医療情報技師試験を受けようと思っている人へ!過去問Part18

2017年医療情報システム系 過去問

はいー。どうも!しよです。

もう試験もすぐそこです。今日も追い込み追い込み♪

 

医療情報技師試験の過去問+しよさんのぼやき付解説いきまーす。

 

過去問その1 

リース契約(ファイナンス・リース)について正しいのはどれか。

  1. 物件の所有者はリース会社である。
  2. リース料には保守料が含まれている。
  3. リース期間中の中途解約はいつでも可能である。
  4. リース会社はリース物件に対する瑕疵担保責任を負う。
  5. 契約期間満了時は必ず再リース契約をしなければならない。

f:id:sho-sh:20180626164808j:plain

 

回答と解説

正解:1

1)ファイナンス・リースとはユーザーが選定した物件をリース会社が取得し、ユーザーに賃貸する仕組み。

2)リース料⇒ユーザーが-リース会社に支払うもの

保守料⇒ユーザーがメーカー・ディーラーに支払うもの

3)リース契約は契約時に期間を設定し、支払額などが決まるので、途中解約は不可なことが一般的。

4)リース物件に対する瑕疵担保責任はメーカー・ディーラー

5)リース期間終了後は物件を返却するか、再リース。

 

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

電子カルテ等、医療情報システムはリース契約をされるところが多い。

最終的に見積りはディーラーからリース会社へ渡し、リース会社と売買契約をして、リース会社から一括で購入金額を支払ってもらう。

リース会社は医療機関からだいたい5年で分割して費用を支払ってもらう。

契約には審査が必要。医療機関でもリース審査に通らないところが出てきた…

 

過去問その2

医療情報システムにおける技術的安全対策でないのはどれか。

  1. アクセスの記録
  2. 盗難、窃視等の防止
  3. アクセス権限の管理
  4. 利用者の識別及び認証
  5. ネットワークからの不正アクセス防止

f:id:sho-sh:20180626164936j:plain

 

回答と解説

正解:2

2)情報端末やコンピュータ、情報媒体等を物理的な方法によって保護する物理的安全対策に含まれる。

医療情報システムの技術的安全対策とはシステムの機能として組み込まれるセキュリティ対策をいう。

物理的安全対策、技術的安全対策に加えて、システムの運用管理規定を定めてPDCAサイクルを回す組織的安全管理対策や、システムにかかわる人々を対象とした規則の周知、教育訓練などの人的安全対策も必要。

 

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

セキュリティ対策が十分できてるところがどのくらいあるんだろう…(@_@)

 

過去問その3

病院と外部の機関とを接続する場合、セキュリティの担保に必要でないのはどれか。

  1. 利用実態の監査を行う。
  2. 患者情報は必ず匿名化する。
  3. セキュリティレベルを一致させる。
  4. 関連する組織で責任分界点を予め定める。
  5. 利用者の研修を行い、修了者にのみ利用させる。f:id:sho-sh:20180626165028j:plain

 

回答と解説

正解:2

2)患者情報の相互利用が目的なので匿名化は意味がない。

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

地域医療連携とかね。患者からの同意は必要やけど。

 

過去問その4

診療録等の電子保存の3基準にあてはまるのはどれか。2つマーク。

  1. 運用性
  2. 可用性
  3. 完全性
  4. 見読性
  5. 保存性

f:id:sho-sh:20180626165106j:plain

  

 

回答と解説

正解:4,5

電子カルテの3原則。「見読性」「保存性」「真正性」。

 

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

「見読性」人が見て理解できる…確かに紙カルテって読めないの多いなー。。。そういう意味では電子カルテになって読みやすくなった。

  

あと少し。今週末ですね。がんばりましょーーーー。 

 

勉強にはこれを使っています。 ↓ ↓ ↓

医療情報サブノート第4版 [ 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 ]

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします