医-ラーニング

医療事務や医療情報系のお勉強とその他イロイロ

医療情報技師試験を受けようと思っている人へ!過去問Part11

2017年医療情報システム系 過去問

はいー。どうも!しよです。

そろそろ試験も近づいてきてますね。

 

医療情報技師試験の過去問+しよさんのぼやき付解説いきまーす。

 

過去問その1 

通常、動画として記録される検査はどれか。

  1. PET検査
  2. 造影CT検査
  3. 頭部MRI検査
  4. 眼底カメラ検査
  5. 心臓カテーテル検査

f:id:sho-sh:20180626164808j:plain

 

回答と解説

正解:5

5)心臓カテーテル検査は造影剤を注入して血流の動きや心臓の動きを確認する検査。

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

これ。。。前にも出したかも?TVでよく見るアレですアレ。心臓と血液が動いてるヤツね。

医療関係者じゃなくても知ってる内容と思うので、もし知らない!間違えた!!って場合は医療情報技師試験を受けるのは諦めることをオススメします。

 

過去問その2

医療情報の1次利用にあたるのはどれか。

  1. 医学研究
  2. 病院経営管理
  3. 医療政策の立案
  4. 保健所への報告
  5. 診療報酬明細書の作成

f:id:sho-sh:20180626164936j:plain

 

回答と解説

正解:5

5)診療情報を診療報酬明細書作成のために利用することは医療行為の公的書類作成のための利用であり、一次利用であーーる。

それ以外は患者の診療目的の利用や医療行為の公的書類作成のための利用ではなく、二次利用になる。

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

診療報酬明細書。わかりますか??当然わかりますよね??

レ・セ・プ・ト!

 

過去問その3

平成29年5月30日に全面施行された改正個人情報保護法で規定される「個人識別符号」に該当しないのはどれか。

  1. 個人番号
  2. 携帯電話番号
  3. 基礎年金番号
  4. 運転免許証番号
  5. 指紋特徴データf:id:sho-sh:20180626165028j:plain

 

回答と解説

正解:2

2)携帯電話番号は様々な契約形態や運用実態があることから個人を識別できるとは限らない。

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

携帯電話の契約形態とは??プリペイド式とか法人契約とか。あと契約者と違う人が使ってるとか。

番号だけではハッキリしない。そこに他の情報が組み合わさって特定の個人を特定できる場合は個人情報になってしまいます!

ということで携帯のアドレス帳は個人情報。

 

f:id:sho-sh:20180731102501j:plain

 

過去問その4

患者本人の同意が必要なのはどれか。

  1. 裁判所の令状によるカルテ開示
  2. 意識不明患者の病状の家族への説明
  3. 勤務先の上司からの問い合わせへの回答
  4. 児童虐待疑い所見の児童相談所への通告
  5. 一類感染症患者の診断の都道府県知事等への届出

f:id:sho-sh:20180626165106j:plain

  

 

回答と解説

正解:3

3)職場の上司等からの問い合わせについては第三者提供に該当するので、患者本人の同意を得ずに情報提供してはダメ!

f:id:sho-sh:20180430165445p:plain

これけっこう常識問題だと思う。

 

あと1ヵ月きりましたね。

ここから頻度を高めていきます。

 

勉強にはこれを使っています。 ↓ ↓ ↓

医療情報サブノート第4版 [ 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 ]

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっとお願いします